TEL.0183-52-4355
〒019-0112 秋田県湯沢市下院内字小白岩197-2
3月1日午後、令和元年度修了式を行いました。
修了式は3月19日に予定していましたが、3月2日からの臨時休業により実施できなくなり、急きょ1日に
行うことになったものです。
また、修了式に引きつづいて校旗降納式を行いました。
生徒会長から校長に校旗が手渡され、その場でケースに納められました。この式をもって雄勝高校としての
42年間の歴史に幕を閉じることになりました。
3月1日午前、第40回卒業証書授与式を挙行し、雄勝高等最後の卒業生として35名の生徒諸君が本校を
巣立ちました。
この度の式は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、卒業生と教職員のみの参加で行われました。
在校生、保護者および来賓の皆様が出席されない慎ましい式となったことには胸が痛む思いです。こうした措置が、
卒業生や在校生等の健康を守るためのやむを得ない対応であることを御理解いただければと思います。
本校に在籍した3年間で、「自立の枝葉をひろげ」大きく成長した卒業生の皆さんが、卒業後に社会や学校に
おいても大いに努力し、御活躍されることを心より御期待申し上げます。
校長式辞 →ダウンロード
送辞(在校生代表 五十嵐勇斗)→ダウンロード
(送辞は式の前にプリントにして卒業生に配布しました。)
答辞(卒業生代表 本郷詩津希)→ダウンロード
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
2月14日、湯沢市役所健康対策課の栄養士の方と食生活改善委員の方々のご協力を賜り、
生活習慣病予防のための減塩推進スキルアップ事業を開催しました。
野菜の摂取と減塩について講義をいただいた後、トマト親子丼とベーコンとレタスのスープの調理実習を
行いました。塩や醤油をあまり使わなくても野菜などの風味で豊かな味を作ることができることを学びました。
2月4日、湯沢市選挙管理委員会からご協力を賜り、選挙啓発出前講座を実施しました。
選挙について講話をいただき、その後に2年生の2人の生徒が「制服を廃止し私服にするか、否か」を
テーマとして演説を行い、模擬選挙を行いました。模擬選挙の際は、選挙事務も体験しました。
選挙の大切さを学ぶことができました。
11月13日、1年生が職場見学に出かけました。
株式会社 タカヤナギ・グランマート湯沢インター店、株式会社 明通りチーズ工房、 秋田エプソン株式会社を
見学させていただき、地元企業を知り、進路意識を高めました。
11月13日〜16日に、2年生が京都・大阪・奈良へ修学旅行へ出かけました。
人数が少ないことをいかし、仲良く協力しながら思い出に残る旅行となりました。
11月14日(木)に、1年生が県立図書館と国際教養大学を訪問しました。
県立図書館では、2班に別れ、社会教育主事の柏倉良明さんと田中隆志さんに1時間にわたり
図書館内を案内していただきました。図書館の図書館であることを実感しました。
また、本校生徒玄関に設置してある「県立図書館コーナー」に貸し出ししてくださる職員の
方々の苦労も感じてきました。
国際教養大学では、カフェテリアで昼食後に、D102教室において、湯沢市出身の学生さんの楽しい
お話しや、佐藤健公教授からは学びに向かう姿勢をレクチャーしていただきました。
具体的には、雄勝高校はせっかく地域のボランティアを一生懸命にやっている学校であるので、その活動
から自らが課題を見つけ、その課題解決のためにAIUが持っている資源を活用して欲しい。そして、
手始めに「課題」を持った生徒は臆することなく、「ふろぷろ秋田」や「グローバル・セミナー」に参加して、
もっと深く学ぶことの意義を持ってもらいたいとの激励をいただきました。
さらに、やはり湯沢市出身のAIU職員の三浦 登志枝さんから、AIU時代の思い出話しを聴かせて
いただきました。
その後、再びカフェテリアに戻り、AIUへのお礼の気持ちを込めて、本校図書部の小番 彩さんが
土田先生のピアノ伴奏により歌曲を披露しました。
10月20日(日)に、雄勝高校として最後の学校祭が行われました。
天気にも恵まれ、沢山のお客様にご来場いただきました。
当日は、カラオケや学年発表、地域研究の発表等が行われました。特に、図書部企画の
3年小番彩さんのリサイタルや、雄勝高校最後の吹奏楽部員の佐々木愛華さんが同級生や
先生方と協力して行ったバンド演奏は盛り上がりを見せました。
また、3年生が企画した「雄勝カフェ」ではワッフルやタピオカミルクティーや、2年生が
「フードデザイン」の授業の一環で、地域の方から習った寒天料理の試食が好評でした。
全校生徒一丸となって取り組み、素晴らしい学校祭となりました。
保護者の方にも、ご協力いただきありがとうございました。
10月4日(金)に、閉校記念式典として「雄勝高校を語る会」を開催しました。
第1部は、花輪高校出身のマラソンランナー浅利純子さんをお招きして記念Run&Talkを
開催しました。浅利さんは日本女子陸上選手初の国際大会金メダリストで、国際大会で4回優勝し、
アトランタオリンピックにも出場した日本を代表する名ランナーです。浅利さんは「人との出会いに
よってマラソンをやって来れた。諦めない気持ちが大切だ」と生徒たちに楽しく語りかけてください
ました。
また、当時のユニホームやメダルなどを見せていただき、世界で戦った浅利選手を身近に感じ、
一流の選手は強く優しく、謙虚であることを感じたと思います。
第2部は、旧雄勝町院内地区出身の本校第1期生の高岡晃生さんから講演をしていただきました。
高岡さんは、大学卒業後、川崎製鉄株式会社、現在のJFEスチール株式会社へ入社され、2年前から
JFE溶接鋼管株式会社大阪営業所長となられ、企業の第一線でご活躍なさっています。
1期生としての思い出や、企業人としての様々なご経験を生徒にお話ししていただきました。
高岡さんは「常にプラス思考で物事を考え、嫌なことがあっても一晩寝て忘れ、ストレスを
ためないように物事に取り組んできた」とお話ししてくださいました。
第3部は、湯沢グランドホテルにおいて、沢山の同窓生や雄勝高校を応援してくださっている地元企業の皆様と
パネルディスカッション&懇親会を実施しました。同窓生と当時の教員に楽しい思い出を語っていただきました。
10月2日(水)6校時、山脇校長が全校生徒に、「雄勝高校を語る会」の趣旨・意義について説明しました。
@雄勝高校近くの万石橋が工事のため車両通行止めとなにります。
当日、お車で来校される場合は、新万石橋(国道13号線バイパス)を渡り、
院内道路(自動車専用道路)入口の交差点を右折し、旧国道を通っていらしてください。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。
A第1部「記念ジョギング教室」の会場を陸上競技場から体育館に変更します。
参加される方は体育館玄関からお入りください。
9月12日(木) 湯沢グランドホテルに於いて3年佐々木愛華さんが、
湯沢ロータリークラブ木村貞昭会長から奨学金の贈呈を受けました。
2年生がインターンシップを行いました。
働くことの大変さや楽しさを学ぶことができました。
ご協力いただいた事業所様、誠にありがとうございました。
9月5日、本校3年の小番彩さんと本校職員の土田裕未先生によるリサイタルを実施しました。
「イタリア歌曲の夕べ」と題し、彩さんの美しい歌声と土田先生のピアノ伴奏を堪能しました。
曲目→ダウンロード
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
一般社団法人 雄勝建設業協会の御支援により、令和元年7月22日(月)〜26日(金)の5日間、
「雄勝高校を会場に建設業体験フェスタ in 雄勝高校」を開催しました。特に、令和2年度に雄勝高校が
湯沢翔北高校雄勝校(雄勝キャンパス)に組織改編することから、雄勝キャンパスの生徒となる現在の
雄勝高校1年生が参加した7月24日(水)は、両校にとって初の連携事業となりました。
また、雄勝高校ではこのような体験学習を実施することによって、教室での「学び」が「現実社会で
求められている学力」に結びつくよう、学習内容の見直しを図っています。
詳細→ダウンロード
今年はバスケットボール・バドミントン・卓球に加え、地域の力を借りてグラウンドゴルフを取り入れました。
そのために、雄勝グラウンドゴルフ協会やNPOハートオブゴールドの皆様の協力を得て、晴天のもと、盛大に楽しく
行うことができました。初めて行うグラウンドゴルフでしたが、協会の方々のご指導のおかげでメキメキと腕をあげ
みんなの心に残る思い出となりました。
また、バスケットボール・バドミントン・卓球は色別対抗戦として、1年生から3年生まで協力して取り組むことが
できました。
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
6月26日(水)、陸上自衛隊第9音楽隊をお招きし、雄勝高校閉校記念&雄勝キャンパス開校記念演奏会を
開催しました。当日は、雄勝中学校・稲川支援学校の生徒さんを初めとして、保護者の方々、地域の方々も大勢
おいでいただき素晴らしい演奏を聴くことができました。
音楽隊の方々のご厚意により、雄勝高校の校歌を演奏していただき、在校生一同声高らかに歌うことが
できました。生徒数の減少により、現在吹奏楽部員が1名の本校は、儀式等の際の校歌はCDを流して歌って
おります。久しぶりに生の素晴らしい演奏に合わせて校歌を歌うことができ、生徒・職員全員感無量でした。
また、指揮者体験では雄勝中学校の生徒さん2名と、本校3年佐々木愛華さんが指揮者に挑戦し、会場を盛り
上げました。
最後は、会場が一つとなり秋田県民歌を歌いました。
本当に素晴らしい演奏で、陸上自衛隊第9音楽隊には感謝申し上げます。
その際に演奏された校歌をお聴きください → 校歌.MP3 へのリンク
5月28日に、地域の授業の一環として1・2年生が
小町娘として活動してきた高橋由樹さんをお招きし、
活動内容を伺いました。
また、その後は高橋さんに札を読んでもらい
百人一首を体験しました。
5月22日に全県総体壮行式が行われました。
陸上競技部・卓球部・弓道部の皆さんが全県総体に出場します。
練習の成果を十分に発揮し頑張ってきてください。
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
4月23日、進路講演会が行われました。
「ミスどん底先生」をお招きし、「生きぬき力」をテーマとし講演をしていただきました。
生徒たちは、「生きることを目標とする」という言葉を深く心に刻みました。
4月17日、生徒会入会式と生徒総会が行われました。
人数が少なく、いくつもの役係を掛け持ちしている状態ではありますが、
各々の責任を果たし、より良い学校生活にしていきましょう。
4月11日、部活動紹介が行われました。
沢山の新入生に部活動に積極的に参加してほしいと思います。
また、今年は様々な場面で活動を共にする「NPO法人こまちハート・オブ・ゴールド」の紹介もありました。
人数が少なくなり様々な活動の運営が難しくなりますが、地域の力を借りて活動の形を変えていきたいと思います。
4月10日、ケータイ安全教室が開催されました。
時として使い方によっては加害者になる場合もあることを自覚し
正しく適切な使い方をしていきましょう。
4月5日、新年度がスタートしました。
今年度は雄勝高校として最後の年となります。
全校一丸となり頑張りましょう!
また、4月8日には20名の新入生が入学しました。
新入生は早く学校生活に慣れて、自分の目標に向かって頑張ってほしいです。
2学期中に生徒たちがいただいた様々な賞状の伝達式が行われました。
様々な場面での活躍を自信にしてほしいと思います。
秋田県高等学校新人体育大会弓道競技 | 男子団体 | 優秀校賞 | |
秋田県高等学校文芸作品コンクール | 短歌部門 | 第1席 | 山田 雄大 |
秋田県高等学校文芸作品コンクール | 短歌部門 | 佳作 | 森谷 春香 |
秋田県高等学校文芸作品コンクール | 短歌部門 | 佳作 | 高橋 歩優 |
秋田県高等学校文芸作品コンクール | 短歌部門 | 佳作 | 阿部 杏香 |
秋田県高等学校文芸作品コンクール | 俳句部門 | 佳作 | 和泉 桃華 |
秋田県高等学校文芸作品コンクール | 俳句部門 | 佳作 | 篠木 諒太 |
日本情報処理検定協会主催文書デザインコンテスト | 佳作 | 金 小百合 | |
県南高等学校新人大会陸上競技 | 男子砲丸投げ | 第1位 | 小野寺 滉 |
県南高等学校新人大会弓道競技 | 男子団体 | 第2位 | |
県南高等学校新人大会弓道競技 | 女子団体 | 第3位 | |
県南高等学校新人大会弓道競技 | 女子個人 | 第2位 | 町田 結菜 |
2年生は11月14日から3泊4日で関西方面に修学旅行に行き、
沢山の思い出を作ることができました。
1年生は11月14日に企業見学に出かけました。地元企業を知り、進路を考える良いきっかけとなりました。
また、11月16日はAED講習会を行い、修了書をいただくことができました。
生徒会役員が改選されました。1・2年生の新役員には雄勝高校を引っ張るリーダーとして頑張ってほしいと思います。
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
10月13日、多数のご来賓においでいただき、創立40周年記念式典を厳かに
執り行うことができました。司会進行・来賓紹介・申達など生徒が主体となり進行しました。
その後は、秋田大学横手分校長 前秋田県教育委員会教育長で本校創立時に職員であった
根岸均先生に「”続ける力・考える力”を!…穿つ そして 問う…」という演題でご講演を
いただきました。
その後行われた祝賀会では、雄勝高校の卒業生が中心となって活動している雄勝吹奏楽愛好会の
皆様により、素晴らしい演奏が披露されました。
生徒・職員一同、本校に寄せられる熱い思いを感じることができる1日となりました。
「進路だより 第5号」を掲載します。
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
9月19日、1年生が本校近隣にある誓願寺で写経体験を行いました。
足がしびれて大変でしたが、静寂で厳かな雰囲気の中で集中して写経を行いました。
9月18日、5名の卒業生に来校していただき、進路講話を行いました。
この春に卒業した4名、卒業して3年目の1名の先輩からそれぞれお話をしていただきました。
働いてみて感じたやりがいや大変だったこと等、生徒たちにとって進路を現実的にイメージできる内容でした。
9月11日「地域理解」の授業の一環として、1・2年生が院内・秋ノ宮地区の地域巡見に
出かけました。
岩井堂遺跡や院内銀山などの文化遺産を巡り、特色となる自然や産業にについても学びました。
8月21日に二学期始業式が行われました。
そして、その日は金足農業高校が甲子園で大阪桐蔭高校と決勝戦を行うということで、
雄勝町のオービオンで行われたパブリックビューイングに全校生徒で参加し応援しました。
生徒の皆さんにとって、10年後、20年後に「あの時金足農業を応援した」と強く思い出に残り、
同郷の高校生の粘り強くあきらめない姿に感動したと思います。
生徒の皆さんも、今後の生活を常に全力で過ごしてください。
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
1年生の伊藤 彩音さんが夏休み中に1日湯沢市長体験に参加しました。
行政について学ぶとともに、高校生として湯沢市について市長と話し合いを行いました。
7月27日に中学生体験入学を行いました。
授業や部活動を体験してもらい、高校生活をイメージしてもらうことができました。
〜中学生の感想〜
「福祉の体験授業を受けて、初めてでしたが、車いすの正しい操作を覚えることができました」
「電卓の詳しい操作方法がわかって面白かったです。高校生の電卓操作のスピードが速かったです」
「弓道部では礼儀をもってやるということに興味を覚えました」
「ものづくり部では、自分が作ってみたいものを作ることができるという点に興味をもちました」
〜保護者の方の感想〜
「『地域』の授業を通して社会性を育ててくれるという所が良いと思いました」
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
6月8日、運動会が行われました。今年度よりクラス対抗ではなく、1年から3年までを4組に編成し、色別組対抗と
なりました。学年を飛び越えた交流が見られ、3年生のリーダーシップのもと、全校生徒が楽しむことができました。
また、毎年恒例の雄勝こども園の園児のみなさんにおいでいただき、ピンポン玉競争やくす玉割りを一緒に行いました。
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
5月30日、湯沢雄勝広域消防雄勝分署の方々をお招きし火災を想定した避難訓練を行いました。整然と避難できたと高評価をいただきました。
また、消火訓練をも行い、消火器の使い方を学びました。
5月22日、「地域理解」の授業の一環として第50代小町娘7人のうち3人の方においでいただき、
小町まつりや小町娘の活動についてお話していただきました。
また、小町娘の方に歌を詠んでいただき、百人一首を行いました。
5月23日、全県総体壮行式が行われました。
三年生にとっては最後の大会となりますので、今までの努力の成果を発揮してほしいと思います。
5月2日にPTAが行われました。
たくさんの保護者の方においでいただき、ありがとうございました。
また、保護者の方にも参加していただき、「命の大切さ」をテーマに腰塚勇人先生にお越しいただき、
講演会を実施しました。
生徒たちの心に響き、実り多い講演会となりました。
本校の「地域連携」の活動をまとめた「おらほの学校」を掲載します。
4月25日に県南総体・野球大会の壮行式が行われました。
人数は少ないのですが、一人ひとりがしっかりと声を出し学校の代表を応援することができました。
陸上競技部は5月10日から13日まで、
卓球部は5月11日から13日まで、
弓道部は5月12日に、
野球部は連合チームとして5月2日に試合が行われます。
冬の間培った力をしっかり発揮してほしいと思います。
4月6日に9名の新入生を迎えて平成30年度がスタートしました。
4月18日には、生徒会入会式と生徒総会が開催されました。
新入生は少し緊張した表情でしたが、「早く学校生活に慣れ頑張りたい」と決意表明しました。
また、生徒会と各委員の委員長となった3年生が生徒総会をスムーズに運営することができました。
人数は少ないですが、全校生徒一丸となって協力し、部活動や生徒会活動を盛り上げていきたいと思います。
11月8日に、本校グランドにおいて3年生がなべっこレクリエーションを行いました。気持ちのいい秋晴れのもと、各班に分かれて調理を行いました。その後は、百人一首大会を楽しみました。
11月1日5校時に公益財団法人あきた移植医療協会秋田県臓器移植コーディネーターの佐々木聡氏をお招きし、「いのちを考える学習会」が行われました。
普段あまり深く考えることがない臓器移植という視点から、「いのち」について全員が真剣に考えることができました。家族とも臓器移植について話し合い、お互いがどのような考えを持っているのかを知っておくことの大切さや、「いのち」については様々な考え方があるということを学ぶことができました。
10月22日に勝高祭が行われました。あいにくの天気でしたが、たくさんのお客様に来校していただきました。
今年は、生徒数が少なくなってきていることから、例年と形を変えて体育館にほとんどの展示を集め、お客様がステージ発表を見ながら展示も楽しめるものとなりました。そのため、体育館は熱気にあふれ、例年以上の盛り上がりを見せました。
7月14日に高校野球選手権大会秋田県予選の2回戦、対本荘高校戦が山田久志サブマリンスタジアム(能代市)にて行われました。
矢島高校野球部と連合チームを結成し試合に臨んだ本校野球部は、初回に本校2年生伊藤拓弥君のタイムリーヒットにより2点を先取し、よい流れを作りました。しかしその後は、相手チームの好投手からヒットを打ちましたが、なかなか点数につながりませんでした。投げては、本校1年生高橋遥翔君が先発し、4・5回を3者凡退に抑える好投を見せました。結果としては2対9の7回コールドで負けましたが、盛り上がった試合となりました。
両校応援団の団長として、本校3年生の菅原大翔君が率い、全校応援で、吹奏楽部の息の合った演奏をバックに、素晴らしい応援を披露しました。
6月28日に高校野球選手権大会秋田県予選壮行式が行われました。今年度も矢島高校野球部と連合チームを結成し、7月14日に本荘高校と対戦します。応援団も両校気持ちを合わせて、全力で応援したいと思います。
雨降りが続き、天候が心配されましたが、午前中は体育館で、午後からは晴天の下で6月9日(金)に運動会を実施することができました。人数が少ない分、たくさんの種目に参加することができるため、生徒一人ひとりが楽しんで運動会に取り組みました。
途中、雄勝こども園の園児のみなさんも参加し、一年生とスプーン競争や、ものづくり部が作成したくす玉を割る競技に参加し、可愛い姿を見ることができました。
授業の時とは、また違った生徒の生き生きとした表情を見ることができました。
総合優勝 2年A組
みんなでジャンプ優勝 3年A組
綱引き 2年A組
クラス対抗リレー 3年A組
県南総体 陸上競技 400m 優勝 平田航輝(3年)
800m 優勝 平田航輝(3年)
弓道 男子団体 3位
全県総体 陸上競技 400m 5位 平田航輝(3年)
※東北大会に出場決定
5月17日、湯沢警察署から講師をお招きし、交通安全教室が行われました。また、愛宕幼稚園から可愛い園児の皆さんにチビッコ警察官としておいでいただき、高校生のお兄さん、お姉さんに自転車の安全運転を呼び掛けてくれました。
5月24日、全県総体壮行式が行われました。3年生にとっては、集大成となる大会ですのです、持っている力を十分に出し切り、各自が納得のいく結果を残してほしいと思います。
秋田県庁元気ムラ支援室で運営している「元気ムラホームページ」で、4月9日(日)に行われた横堀地域で役内川桜並木の清掃活動に、本校生徒が参加している様子が紹介されました。ぜひご覧ください。
→元気ムラホームページ
4月26日、県南総体・春季野球大会に向けて、選手を激励する壮行式が行われました。応援団の人数は少ないものの、一人ひとりがしっかり声を出し、心のこもった応援がされました。応援団長・副団長の通った声が体育館に響き渡り、選手全員を激励しました。選手の皆さんには、日ごろの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
4月10日、部活動紹介が行われました。先輩方は、多くの新入部員獲得のため、趣向を凝らして紹介を行いました。ぜひ、多くの新入生が部活動に入部してくれることを願います。
4月6日、35名の新入生を迎える入学式が行われました。
氏名点呼の際は、どの新入生も大きな声で返事をし、素晴らしい高校生活のスタートを切ることができました。
〒019-0112
秋田県湯沢市下院内字小白岩197-2
TEL.0183-52-4355
FAX.0183-52-4356